『具体美術宣言』 吉原治良 を読んで

1956年に吉原治良による『具体美術宣言』

・「具体美術に於ては人間精神と物質とが対立したまま、握手している。」
  
 詩的で美しい表現で、以前読んだときからとても印象に残っていた。

・「物質は物質のままでその特質を露呈したとき物語りをはじめ、絶叫さえする。物質を生かし切ることは精神を生かす方法だ。精 神を高めることは物質を高き精神の場に導き入れることだ。」

 物質と人間のエロス態(『イカの哲学』中沢新一)の表出

・「美術品や建築物の時代の損傷や災害による破壊の姿に見られる現代的な美しさ」
 「人工の粉飾のかげから本来の物質の性質が露呈しはじめた美しさではないか。」
 
 どうして古いものが、歴史的な価値を持たないものですら、人をひきつけられるのかを考えるヒントになるような気がした。   論点は違えど坂口安吾の『建築私論』を思い出した。


イカの哲学 (集英社新書 0430)

イカの哲学 (集英社新書 0430)

堕落論・日本文化私観 他二十二篇 (岩波文庫)

堕落論・日本文化私観 他二十二篇 (岩波文庫)