lang-8

lang-8をはじめる。
SNSサイト

勉強したい言語で日記を書くと、ネイティブの利用者が添削を行ってくれる。
もちろん日本語を勉強している人の日記を、僕が添削することもできる。
こんなサイトあったらいいなぁ が形になっていた。

僕が「タダで英語の教育が受けられるなんて驚き」という事を書いたら、17歳のシンガポールの男の子にキビシイ添削と「英語の教育が受けられるわけではなく、あくまでサプリメントとしての役割と考えた方がいいでしょう」とつっこまれる。
おっしゃるとうり。
イギリス人の女の子に、あなたの英語グットなんていわれちゃうと、鼻の下がのびうかれる。

イロイロな国の人が、書いている日本語ブログも、見ていると直したくなってしまうのが不思議。うまくできている。
ただし自分の日本語がただしい文法にそっているのか、わからないので下手な添削はできないので緊張する。僕より断然日本語を文法的に正しくハイレベルに使っている人なんかもいてあせる。

レスポンスもはやく、三人の添削を受けたけど、それぞれ少しづつ違っているのもこちら側のリテラシーが問われるところかもしれない。

語学とWEBの親和性は高いけど、建築とWEBの親和性はどうでしょう。
クラウドコンピュ−ティングと構造解析はつながりそうな気がするけどどうでしょう。(どちらもド素人)
思想地図の最新号は『アーキテクチャ』だそうけど(しばらく読めない)どうでしょう。

WEBネアンデルタール人の僕には、応用的な思考は不可能に近いですが。
そもそも、2ちゃんねるアレルギーの僕自身、WEBとの親和性がだいぶ低いですが、WEBのセカイでは過剰な便利が無料なことが多くて驚きどうし。ビタミンCのサプリメントは有料なのに。